西洋占星術師としての心得について

占星術セッションは、相談者様との「対等な対話」から生まれる

私が西洋占星術師として活動する上で、常に心に留めていることがあります。
それは、占星術師と相談者様は対等な関係であるということです。

占星術セッションの主役は、あくまで目の前にいらっしゃるご相談者様です。

私たちは、ご相談者様がご自身の人生をより良く生きるための羅針盤を提示する役割を担っています。
そのためには、単に星の配置を読み解くだけでなく、深い信頼関係と対等なコミュニケーションを築くことが不可欠です。

私が大切にしている6つの信条をご紹介します。

Index
1.相談者様の「本当の声」に耳を傾ける
2.専門用語を避け、「わかりやすい言葉」で伝える
3.「同意」ではなく「確認」を求める
4.分からないことは「分からない」と率直に伝える
5.相談内容と関係のない質問はしない
6.「教祖」のように振る舞わない

1.相談者様の「本当の声」に耳を傾ける

心理カウンセリングと同様に、占星術においても、ご相談者様が何を求め、何に悩んでいるのかを正確に理解することが最も重要です。

もし、ご相談者様の悩みの本質を捉えずに、一方的に占いの結果を話し続けてしまえば、セッションは占星術師の自己満足に終わり、相談者様には不満だけが残ってしまいます。

私は、セッションを始める前に、ご相談者様が本当に解決したいこと、知りたいことをじっくりお伺いし、その意図を明確にした上で、占星術の知識を活かします。

2.専門用語を避け、「わかりやすい言葉」で伝える

西洋占星術のホロスコープ解析は、専門的な知識と技術を要します。しかし、その解析結果を相談者様にお伝えする際には、誰もが理解できる平易な言葉で伝えることを心がけています。

専門用語を多用すれば、相談者様は内容を深く理解することができません。なぜそのような結果に至ったのかが不明瞭なままでは、ご自身の問題に対する本質的な気づきには繋がりません。私は、ホロスコープを一緒に見ながら、専門的な内容を噛み砕いて丁寧に説明することで、相談者様との**「共有」**を大切にしています。

3.「同意」ではなく「確認」を求める

自己理解を深めたい」という目的でセッションを希望される方も多くいらっしゃいます。
ホロスコープから読み取れる性格や潜在意識、エネルギーの流れについてお伝えする際、私は決して「〜でしょう?」といった同意を強制的に求めることはしません。

私が大切にしているのは「同意」ではなく、「確認」です。

「この部分については、どのように感じますか?」と問いかけ、ご相談者様ご自身の感覚や意見を伺うようにしています。

もし、私の解釈がご相談者様の感覚と少し違うと感じられた場合は、遠慮なくその思いを伝えていただきたいのです。

占星術の解釈が全てではありません。
ご相談者様からのフィードバックは、私にとっても新たな発見や学びの機会となります。

対等な立場で互いの意見を交わすことで、より深い洞察が生まれると信じています。

4.分からないことは「分からない」と率直に伝える

ご相談者様からの質問に対し、ホロスコープを読み解いても答えが見つからない時や、私自身の知識不足で判断がつかない時もあります。

そのような時、私は決して曖昧な答えを提示したり、ごまかしたりすることはありません。

「申し訳ございません。私の知識不足で、ご質問にお答えすることができません」と、正直にお伝えします。

自分のプライドを守るために不確かな情報を提供するよりも、誠実に対応することのほうが、はるかに重要だと考えているからです。

5.相談内容と関係のない質問はしない

カウンセリングも占いも、主役は常に相談者様です。
占星術師は、相談者様の問いに真摯に向き合うことが仕事であり、個人的な興味本位で、相談内容に関係のない質問をすることは、職業倫理に反する行為だと認識しています。

西洋占星術では、ご相談者様の資質や財産に関する情報を読み取ることもできますが、それを個人の好奇心で聞き出すことは決してありません。

もしそのような質問をすれば、ご相談者様は不信感を抱き、信頼関係は崩れてしまうでしょう。

私たちは、ご相談者様が提供してくださる情報と、ホロスコープから得られる情報を、真摯にセッションに活かすべきだと考えます。

6.「教祖」のように振る舞わない

西洋占星術は、人生のヒントを与えてくれる素晴らしいツールですが、その言葉には人を不安にさせたり、依存させたりする力も秘めています。

占星術師は、その特殊な知識や立場を利用して、相談者様を支配したり、依存させたりするような行為は絶対に慎むべきです。

私は、心理カウンセリングの経験を通じて、対人援助職としての責任を深く理解しています。

西洋占星術師は、ご相談者様の人生の選択を導く者ではなく、より良い選択をするためのヒントを提示する者です。
私たちは、ご相談者様と同等の立場で、その人生に寄り添うパートナーでありたいと願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!